はじめに |
いつでも、どこでも、誰にでも起こりうる突然の心停止。
日本国内における突然の心停止からの救命率は5%以下。
年間2万人から3万人が突然の心停止で亡くなります。
その多くは、心室細動(VF)と呼ばれるものが原因。
唯一有効な治療法は、電気ショックによる除細動です。 |
AEDとは |
突然の心停止から命を救うための装置です。痙攣(けいれん)を起こした心臓に電気ショックを与え、正常な状態に戻します。操作は音声ガイダンスにより指示され、電気ショックが必要かどうかもAEDが判断します。高度な専門知識を必要とせず、安心して簡単に操作することが出来る装置です。 |
除細動とは |
主に心室細動を起こした心臓。つまり痙攣(けいれん)を起こして血液を全身へ送るポンプ機能を果たせなくなった心臓に電気ショックを与えることです。
電気ショックにより心臓の痙攣(けいれん)が止まり、その後、規則的な収縮が再開してポンプ機能を取り戻すことができます。 |
一般市民による
除細動 |
2004年7月1日より医師や救命救急士だけでなく、現場に居合わせた一般市民もAEDが使用できるようになりました。米国においては既に一般市民のAEDによる除細動が行われており、学校や公共施設、一般企業などに多くのAEDが設置されています。日本国内においても、一般市民による早期の除細動が実現すれば、突然の心停止からの救命率が向上すると期待されています。 |
救命の連鎖 |
突然の心停止を起こした方の命を救うためには「救命の連鎖」といわれる4つの行動を迅速に行うことが重要です。
- 迅速な119番通報
- 迅速な心肺蘇生法
- 迅速な除細動
- 迅速な高度救命処置
|
迅速な除細動の
重要性 |
突然の心停止を起こした方の救命率は、除細動が1分間遅れるたびに約10%の割合で低下します。救命のためにはできるだけ早く除細動を行うことが重要です。一般市民による除細動が高い生存退院率を実現します。
|